ご予約・お問い合わせ

まずは、お問い合わせフォームよりカウンセリングのご予約をお取りください。
その他ご質問・ご相談にもお応えしております。
お電話またはオンラインによるカウンセリングを行います。
一人ひとりの体に合わせたファスティングを提供するため、専属のファスティングマイスターがしっかりとお話をお伺いした上で最適なメニューをご提案いたします。なにかご不明点がございましたら、遠慮なくご相談ください。
ファスティングに入る前に2日間の準備期間を設けています。
準備期間では、マゴワヤサシイの食事法(マ=豆、ゴ=ゴマ、ワ=わかめ、ヤ=野菜、サ=魚、し=しいたけ、イ=芋)を基本とした和食とファスティング専用ドリンクの摂取を心がけてください。
断食期間では、以下を心がけてください。
・ファスティング専用ドリンクを朝・昼・夕・就寝前に規定の量のみ摂取する
・水あるいはルイボスティを1日1.5~2リットル摂取する
また、断食中におけるご不明点がございましたら、いつでもお気軽に専属のファスティングマイスターにご相談ください。
普段の食事に戻る前に2日間の回復期間(復食期)を設けています。いきなり普段どおりの食事に戻してしまうと胃腸に負担がかかってしまうため、回復期間ではお粥などの消化しやすいもの、植物性の発酵食品、ファスティングドリンク(適量)の摂取を心がけましょう。
Q
ファスティング中は運動しても大丈夫でしょうか?
30分程度のウォーキングなど、適度な運動をしていただく分には全く差し支えございません。むしろ、食生活の面だけでなく、運動面でもアプローチすることでダイエットの成功率は上がります。
ただし、激しい運動や運転はお控えください。
Q
ファスティング中に体調が悪くなることはありますか?
ファスティング期間中は、めまい、イライラ、疲労感、乾燥、不安感など体に様々な変化を及ぼすことがあります。
私が、お客さまの体質にあったプランをご提案し、ファスティングが終了するまでしっかりサポートしております。お困りのことがございましたらいつでもお気軽にご相談ください。
Q
生理中でもファスティングは可能でしょうか?
基本的には可能ですが、その時の体調に合わせて無理のないよう継続してください。
ご不安に思われることがございましたら、ご相談ください。
Q
持病があってもファスティングはできますか?
お申し込みの際にご相談ください。お受けできない場合もございますが、アドバイスなどお役に立てることもあるかもしれません。
ファスティングを行う際には、必ず主治医にご確認ください。薬の服用がある方も主治医の指示を受けてください。
基本的に、お薬の服用は控えていただいております(例外もございます)。
Q
本当に続けられるか不安です。
同じようなお悩みをたくさんいただきます。
かつての私もそうでした。一人でやるのではなく、サポートがきちんと付きますのでご安心ください。
また、今のところ途中で中止された方はいらっしゃいません。
それよりも食べなくて平気なことに驚き、3日の予定の方が5日と延ばす方もいらっしゃるほどです。
Q
お酒やタバコはやめないとだめですか?
申し訳ありませんが、ファスティングの期間中は飲酒、喫煙はやめていただいております。
万が一、期間中に我慢できなくなったらご相談ください。プランを変更させていただきます。
ファスティングの期間中は飲酒、喫煙以外にカフェイン、ガム、タブレット、チョコレート、お菓子、動物性たんぱく質(準備期間は魚介類のみ可)乳製品、添加物が入っている食品の摂取を控えていただいております。
ご予約・お問い合わせ